1年間のやりたいことリストを作ってみた

やりたいことリストとは

正月ということで、1年の計画を立てました。その中の一つで、「やりたいことを100個あげる」ということに挑戦してみました。ここでいうやりたいことリストは、、、

  • やりたいこと
  • カテゴリ(仕事、プライベート、ファミリー)
  • やった日
  • メモ

の4つの項目を列にして、100個並べただけのリストです。いつでも見られるようにGoogleスプレッドシートにテンプレートを作成しました。やりたいことを100個もまとめられたらそれだけでも幸福な生活ができるんじゃないかなぁとおもって、その実験です。

100個埋めることに挑戦

元日の午前中(つまり、元旦)に作成しようと思いたち、頭を捻りながら実施。100個はなかなか難しい。私の場合は、40個くらいまではスラスラ出たんですが、そのさきがちょっと苦行でした。結局元日の夕方くらいまでかかりました。

作ってみて分かったこと

こつこつ上げると、「やりたいこと」にはそのときどきの自分の状況が現れるんじゃないかと気づきました。いまの私は子供が小さいこともあり、「子供が楽しめる工作系」、「体験系」が多いような気がします。プライベート面では「誰々と直接会って話してみたい」がいくつか出てきました。

あと、大量にやりたいことを考えようとすると、去年感じた「(他の人がやっている)羨ましそうなこと」もたくさん思い出せます。私も挑戦してみようかな〜という気分になるわけです。

作るときの注意事項

幸福になるため(?)の「やりたいこと」リストです。WANT-TOをまとめることに終始する必要があります。間違ってもHAVE-TOをまとめてはいけないです。そうなったらただの巨大なTO DOリストに追われる生活に、、、。

1年間で何個達成できるか

ちなみに、1月2日さっそく一つ目ができました!この調子で1年間で何個実行に移せるかなぁ。楽しみです。

広告

One Response to 1年間のやりたいことリストを作ってみた

  1. ピンバック: 2019年の振り返りと、2020年の目標 | 84zume Works

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。